1月23日(金)、幼児教育学科会1年生を対象に、施設実習の報告会を行いました。

幼児教育学科会議1年生は12月と3月に分かれて県内の様々な福祉施設へ実習に行きます。今回の報告会は、12月に実習を行った学生から6名が代表となり、実習施設の様子や学んだこと等を報告しました。報告終了後には、利用者との関わり方についてなどの質問があり、学生の実習への関心の高さがうかがえました。3月の施設実習、そして2年生になってからの幼稚園・保育園での実習に、報告会で得た学びを生かしてほしいです。

 DSCF5632.JPG DSCF5637.JPG DSCF5636.JPG


 平成28年もスタートしました。みなさま、今年もよろしくお願いいたします。

1月3日(土)と4日(日にはそれぞれ、お正月の楽しい行事がありました。

1月3日(土)は長崎歴史文化博物館の2階和室にて行われた、お正月の遊びのコーナーにボランティアや一般として参加しました。初めてという子ども達が多く、大人の方も久しぶりにするという方が多かったようです。見本をじっくり見た後、目隠しをして女性のお顔を作っていくのですが、出来上がりのお顔に一番驚いてそして笑っているのは、作った本人でした。見ているみなさんのお顔も笑顔になっていました。また、おてだまや、カルタ取りも大人も子供も大いに盛り上がっていました。

 大型福笑いの作製もされ、あそびを指導してくださった「もってこい長崎レクリエーショングループお手玉の会」の方ありがとうございました。

 会場では津軽三味線の演奏も聞け、和服姿も方もいてとてもお正月の素敵な雰囲気でした。

DSCN1895.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像DSCN1901.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

1月4日(日)長崎市松山陸上競技場から稲佐山展望台までの約10キロを歩く「新春ウォーク」が行われました。老若男女100名以上の方が集まり、稲佐山展望台を目指しました。年末年始の運動不足を解消しようと多くの方々が集まっておられました。がんばらん場体操で体を動かし、一斉にスタートしました。学生にとっては10キロを歩くということがめったにないためか「とってもきつかったです、体がしばらく痛かったです」「展望を眺めながら歩くのはきもちよかったです」という感想も聞かれました。長崎市レクリエーション協会の方お世話になりました。

 レクリエーションインストラクターを取得するために学生は外部のレクリエーション事業に参加し、行事の企画・計画・実施・評価を学びます。

 お正月の行事は、伝承遊びの大切さや、健康づくりの大切さも教えていただいたようです。

DSCN1905.JPGのサムネール画像

 

今年もレクリエーションインストラクター取得に向けてがんばろう。

DSCN1868.JPGのサムネール画像のサムネール画像