受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
企業・一般の方へ
MENU
大学紹介
大学紹介
長崎女子短期大学について
学長メッセージ
データで見るJOSHITAN
学費
教員紹介
卒業生の声
学科・コース
学科・コース
幼児教育学科
生活創造学科 栄養士コース
生活創造学科 ビジネス・医療秘書コース
キャンパスライフ
キャンパスライフ
学生サポート
年間行事
JOSHITAN STYLE
クラブ・サークル活動
学友自治会
学生生活のしおり(PDF)
公開講座
公開講座
公開講座
入試情報
入試情報
入試情報
Web出願
社会人選抜制度
奨学金制度・教育ローン
長崎県保育士修学資金貸付事業について
オープンキャンパス
オープンキャンパス
夏のオープンキャンパス
春のキャンパス見学会
個別進学相談会
進学説明会(会場型)
就職・資格情報
就職・資格情報
就職実績
キャリア支援
取得可能な資格
大学紹介
長崎女子短期大学について
学長メッセージ
データで見るJOSHITAN
学費
教員紹介
卒業生の声
学科・コース
幼児教育学科
生活創造学科 栄養士コース
生活創造学科 ビジネス・医療秘書コース
キャンパスライフ
学生サポート
年間行事
JOSHITAN STYLE
クラブ・サークル活動
学友自治会
学生生活のしおり(PDF)
公開講座
入試情報
入試情報
社会人選抜制度
奨学金制度・教育ローン
長崎県保育士修学資金貸付事業について
オープンキャンパス
夏のオープンキャンパス
春のキャンパス見学会
個別進学相談会
進学説明会(会場型)
就職・資格情報
就職実績
キャリア支援
取得可能な資格
授業変更情報
学務システム
学内専用
卒業生の方へ
同窓弥生会
各種証明書について
オープン
キャンパス
アクセス
資料請求
お問合せ
社会人選抜制度
一度、社会に出たけれど「自分のスキルを高めたい」
「活躍の場を広げたい」と思ったことはありませんか?
思いたった時が学びのスタート。本学は社会人の皆さまの学びを応援します。
教育訓練給付制度
女子短で保育士・栄養士を目指しませんか?
本学の「生活創造学科-栄養士コース」、「幼児教育学科」は、厚生労働省より専門実践教育訓練講座の指定を受け、教育訓練給付制度を活用できるようになりました。この制度は、一定の要件を満たす社会人の方(※1)が受講し修了した場合に、受講者本人が本講座に支払った教育訓練経費の5割(2年間で上限80万円)に相当する額をハローワークから支給される制度です。また、資格を取得し、修了した日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された場合には、教育訓練経費の2割(上限16万円)が追加支給されます。
※1 給付金該当者について
初めて給付を受ける方
雇用保険被保険者としての期間が受講開始日までに2年以上の方
給付が初めてではない方
前回の専門実践教育訓練開始日が今回の受講開始日から10年以上経過している方
該当者について、または支給申請の詳細については、お住まいの地域を管轄するハローワークにご確認ください。
社会人学生インタビュー
子どもや保護者に信頼される、
笑顔で優しい保育士になりたい
入学前は、損害保険会社で5年間勤務しておりました。そこで子どもたちへ防災授業の講師をする機会があり、その事がきっかけで子どもと関わる仕事がしたいと思うようになり、保育士を目指すために本学への入学を決意しました。私はピアノの初心者で、入学するまで全くピアノを弾けませんでしたが、この1年間レッスンを受けて、歌いながら両手で弾けるようになりました。ピアノの個人レッスンが受けられ、初心者には更に手厚く教えてもらえるところが魅力です。卒業後は、本学で学んだ知識や技術を活かして、子ども一人ひとりの発達や気持ちに寄り添った保育を行い、子どもや保護者に信頼される、笑顔で優しい保育士になりたいです。
D・E さん
幼児教育学科 在学
自分が得た知識を活かして
誰かの役に立ちたい
栄養に関する本を読み、「食」について深く学びたいと思っていたところ、本学に社会人選抜があることを知り、入学を決心致しました。入学当初は、久しぶりの学生生活に不安を抱いておりましたが、時間が経っていくうちに環境にも慣れ、有意義な時間を過ごせています。図書館には沢山の本があり、授業に役立つ本も多いので、よく利用させていただいています。また、映画鑑賞もできて素敵な空間です。将来は、自分が得た知識を活かして誰かの役に立てるようになりたいと思っております。まずは自分の今なすべきことを、きちんとやっていこうと考えております。
T・S さん
生活創造学科 栄養士コース 在学