勉強、サークル、アルバイト…充実した毎日を送っている女子短生にイマドキの学生事情や学校生活のことを徹底リサーチ!
気になることを先輩たちにいろいろと聞いちゃいました♡
入学前は、「先輩との関わりが多い」、「授業内容が難しい」、「高校より忙しくない」というイメージを持っていました。しかし、入学後は毎日が充実しており、あっという間に時間が過ぎていきます。また、授業も分かりやすく、先生方や先輩方がとても優しく接してくださいます。
コロナ禍での短大生活は、今までの授業形態との違いに初めは戸惑いました。しかし、オンライン授業(オンデマンド型)は、いつでも講義を視聴できるので効率良く学びを深めることができました。短大が授業形態を多様化して下さったおかげで、安心して短大生活を送ることができます。
短大ではスーツ着用の授業があるので、髪をきれいに結ぶなど、その日は気が引き締まります。私服の日は、自分の好きな洋服を着ることができるので、何を着ていこうか、どんなメイクにしようかなど、考えることが楽しくなります。細かいところまで気掛けることで、女子力がUPしたと思います。
自分が選択した科目を受講できるため、プライベート時間を確保することができます。私は、平日3時間、休日は5.6時間のシフトでアルバイトをしています。また、大学には長期休暇もあるので、忙しいと思われがちな短大生活ですが、勉強とバイトの両立ができる充実した日々を過ごせます!
午前中の授業で疲れた後に学食へ行くと、とっても温かく、美味しいご飯が食べられます!おすすめは、かつ丼です!!友達みんなでぜひ学食へ食べに来てください!!長崎の港を一望するここからの景色は最高です。
私は大村方面から高速シャトルバスと長崎市内のバスを利用して通学しています。高速シャトルバスは、電車に比べて通学時間の短縮や確実な座席確保ができるため毎日安心です。また、通学時間に課題や復習を行うことで時間の有効活用を心掛けています。