7月27日土曜日、長崎市水辺の森公園「2013ながさきみなとまつり」にて、本学介護福祉専攻2年生がフラダンスを披露しました。

(※本学では、「生涯スポーツ」の授業でHula  CoCoを主催していらっしゃる恩地亜希子先生の指導のもと、フラダンスに取り組んでいます!)

まずは、Kiroroの『未来へ』の曲に合わせて手話を披露しました。最初は緊張していた学生たちも、会場の穏やかな雰囲気のなかで徐々に緊張が解けてきた様子。続いて、カウアイ島をテーマにした曲『アイランド・オブ・ラブ』に合わせて、フラダンスを踊りました。4か月弱の短い準備期間ではありましたが、しなやかな動きは美しく、懸命に練習した成果が出たようです。 

 

P1010025.JPG P1010039.JPG

 

P1010055.JPG P1010064.JPG


 8月20日17時から、幼児教育学科学科公開講座「子育てセミナー」に46名の皆さんが酷暑の中、仕事を終えて参加されました。

講師の中村浩美氏からは「歌のイメージ」を持ちながら、しっかり発声すること、「歌詞の意味」を子どもと共有しながら歌う大切さを伝えられました。「おかあさん」「おむすびころりん」そして「アンパンマンマンのマーチ」を歌っていくうちに次第に緊張していた会場も盛り上がり、笑顔であふれていました。参加者の皆さんは短い講習でしたが、「心の充電」をされたように思えました。

P1030522.JPGP1030520.JPGP1030525.JPG


 6月23日(日)に行われた、第100回秘書検定(公益財団法人  実務技能検定協会主催) では、2級に14名、準1級の筆記試験には3名が合格しました。

 

 準1級の筆記試験に合格した3名は、次のステップとして7月28日(日)に福岡会場にて面接試験に臨み、見事全員合格を果たしました!おめでとうございます。

 

 今回の検定に合格した皆さんは、検定前に何度も何度も過去問に挑戦して力を蓄えたり、秘書科目担当教員の研究室を頻繁に訪れてアドバイスを受けたりと、地道な努力を積み重ねていました。その努力の結果が合格へとつながりました。この勢いのままに、さらに上位級合格を目指して挑戦しつづけてください。

 

 今回残念ながら涙を飲んだ皆さん、長い夏休みは絶好のチャンスです。11月10日(日)の検定試験に向けた準備を続けてください。次の検定は、準1級、1級合格を目指す2年生にとっては、卒業前に受験できる最後の秘書検定となります。皆さんの努力が報われるように、私たち教員も精一杯サポートいたします!!


 8月4日(日)の朝9時30分から,本学図書館で就職懇談会が開催されました。51組の保護者が来学され,今度の就職活動のポイントなどを学生と保護者とチューターで確認しました。職種や就職希望先は保育園・幼稚園実習を終えてから判断するという学生が多かったようです。今年度も早めに,積極的に就職活動を始めてほしいと思います。教員一同,学生の頑張りを支えていきます!

 

P1030485.JPGのサムネール画像   P1030488.JPG