平成24年3月18日に行われた、第26回管理栄養士国家試験の結果、本学生活科学科食物栄養専攻から10名の学生が合格いたしました。

 本学卒業後、働きながら受験勉強を行い、試験直前まで一人ひとりがよく努力した結果、本年度は多くの学生が合格することができました。

 来年実施される第27回管理栄養士国家試験でも、さらに多くの学生が管理栄養士の資格を取得できるように、きめ細かなサポート体制を強化していきたいと思います。

 また、このサポートの一環として、本年度も管理栄養士国家試験受験対策講座を開催いたします。管理栄養士取得を目指す方は奮ってご参加をお待ちしております。

 

 

 

【食物】管理栄養士国家試験受験対策講座の開催について

http://www.nagasaki-joshi.ac.jp/news/2012/05/post-56.html


 本年度も下記の日程で管理栄養士国家試験対策講座を実施いたします。

 昨年度行われた第26回管理栄養士国家試験では本学から10名の卒業生が合格し、管理栄養士の資格を取得しております。

 本年度も、昨年度を超える合格者を目指し、管理栄養士国家試験受験対策講座を下記のとおり開催いたします。

 管理栄養士を目指す皆さん、奮ってご参加ください。

 

 

日 程】 下記日程で実施いたします

 

月 日

9:30~11:30

12:10~14:10

14:20~16:20

8/25(土)

ガイダンス・第1回模擬試験・体験発表

9/8(土)

臨床栄養学

給食経営管理論

食品学

10/13(土)

基礎栄養学

食品学

臨床栄養学

11/11(日)

食品学

基礎栄養学

給食経営管理論

11/23(金)

第2回統一模擬試験

12/8(土)

給食経営管理論

臨床栄養学

基礎栄養学

1/12(土)

食品加工学

公衆衛生学

調理学

1/26(土)

第3回統一模擬試験

2/16(土)

栄養教育指導論

生化学

公衆栄養学

10

3/9(土)

食品衛生学

応用栄養学

応用力

 第1回目はガイダンス(9:30開始)を予定しております。

最終回は本学教員担当科目の受験へ向けてのアドバイスと激励会を予定しております。

 

講 師】      :国家試験に出題される科目と、希望の多い強化科目について本学教員が担当します。

申込締切】  :平成24年7月31日(火)  

【申込先】  :〒850-8512  長崎市弥生町19-1

          長崎女子短期大学 生活科学科食物栄養専攻  和泉 喬

                TEL 095-826-5344  FAX  095-826-4772

                Eメ-ルinfo@nagasaki-joshi.ac.jp

 

【受講料】   卒業生:25,000円(業者主催模擬試験3回の代金を含む、初回参加時に徴収)

             統一模擬試験のみの参加:1回当たり4,500円

          在学生:7,500円(業者主催模擬試験1回分を含む、初回参加時に徴収)

 

 

以上

H24国試対策講座1.jpg

H24国試対策講座2.jpg

 

 

 

 

 

 

 


 幼児教育学科・生活科学科介護福祉専攻のレクリエーションインストラクター資格取得を目指す学生を対象とする現場実習が5月20日(日)に行われました。

 今回は、「2012年あそびの日キャンペーンのウォークラリー」が行われ、幼児教育学科と介護福祉専攻の学生が計72名参加しました。学生は、レクリエーションに一般参加して楽しんだり、現場スタッフとして一般参加者をサポートしたりしました。学生たちは、こうした現場実習に参加することによってレクリエーションそのものの楽しさだけではなく、その運営の仕方を学んでいきます。今回のウォークラリーも学生たちの貴重な学びとなったようです。

 

120520_1204~01.jpg 120520_0944~01.jpg 120520_1012~02.jpg


 花洛中野0517.jpg 5月17日(木)、生活科学科生活総合ビジネス専攻1年生の専門教育科目「生活と食育」では、長崎市内で日本料理店「草花洛」を経営されている有限会社 花洛の代表取締役 中野 敏 氏を講師にお招きし、「長崎の料理」について講演をしていただきました。

 パスティー、ヒカド、浦上そぼろ、長崎てんぷらなど、西洋や中華料理から長崎独特の卓袱料理に発展してきたこと、卓袱料理でのマナーなどもお話しいただきました。また、その卓袱料理でも出される蝦吐司(ハトシ)を持参頂きましたので、全員で試食をしました。

 箸の使い方など、長崎独特の習慣など、学生たちは初めて知ることも多く、興味深く受講していました。


 

 5月15日(火)にくるみ幼稚園(長崎市)の上野貴美子園長をお招きして、幼稚園園長講演会を実施しました。幼稚園教諭として子どもたちに関わるときに大切にしたい気持ちや実習で学んで欲しいこと等、具体的な事例を通してお話していただきました。教育実習を間近に控えた学生達は、実習への意欲が高まり、積極的に質問する姿がみられました。一つ一つの質問に丁寧に答えて頂いた中で、うまくいくことが重要なのではなく、たとえ失敗しても頑張る姿を子どもたちは見ているのだというお話に学生は勇気づけられたようでした。

P1020540.JPG  P1020542.JPG


 長崎女子短期大学では、市民の皆様に本学の学びの内容を知ってもらうため、また生涯学習の一環として公開講座を開催しております。

 食物栄養専攻では毎年、長崎県の食文化を見直し、長崎各地に伝わる伝統料理や加工食品について学ぶことを目的に公開講座を実施しております。

本年度、食物栄養専攻1回目の公開講座は「長崎の加工食品 ~カステラの歴史と実習~」と題し、長崎に関係の深いカステラに関する公開講座を下記の予定で開催いたします。

 ご参加を希望される方は本学までご連絡ください。食物栄養専攻スタッフ一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

 

           記

 

講座内容     カステラに関する講義と調理実習

日  時     平成24年6月9日(土)

         13:00~15:30(受付開始12:30~) 

場  所     本学1号館 食品加工室 試食室

         (住所 長崎市弥生町19-1)

受講料      1,000円

募集期間     平成24年5月7日(月)~5月28日(月)

申し込み先    電話 095-826-5344

         FAX 095-826-4772

 

                          以上


  GW明けの5月9日(水)から幼児教育学科1年生の体験学習が始まりました。

ILM11_BC04003.jpg

 体験学習は、隣接している附属幼稚園を訪問し、園児や保育者の活動を観察したり、実際に子どもとかかわったりすることを通して、保育者になるための意識や意欲を高めるものです。

 学生たちは、目の前で行われる子どもの遊びや活動を観察するとともに、保育者の子どものかかわり方を熱心に勉強しています。体験学習によって保育者として働くことがどのようなものか具体的にイメージすることができるようになります。


 毎年、ゆうあいスポーツ大会(運動会)支援ボランティアとして参加しています。今年も幼児教育学科1年生6名、2年生23名が参加しました。この大会は県下の知的障がい児・者の施設などから数千人が諫早運動公園で楽しいひと時を過ごします。学生は入場門への集合・出走支援、用具準備など大会運営のお手伝いをしました。また、2年生は1年次にお世話になった実習園のテントを訪問して利用者や先生方と久しぶりの再開を楽しみました。

 

Picture051312_130625.jpgのサムネール画像  1337051511551.jpg


 食物栄養専攻では長崎で活躍されるプロの調理の先生をお招きし、定期的に特別調理講習会を開催しています。

 今回は㈲さかもとレストラン Chez Dejima 専務取締役の坂本洋一先生をお招きし、西洋料理に関する調理講習会を開催しました。この講習会には、本学食物栄養専攻の1,2年の学生52名と教職員8名が参加しました。

 今回は西洋料理をテーマに取り上げ調理講習を行いました。最初に坂本先生からローストビーフ、ジャーマンポテト、レアチーズケーキの3品についての作り方を、実際に調理してもらいながら説明してもらいました。プロの調理人の調理技術は素晴らしく、また、調理手順や調理方法は科学的、論理的に構成されており、将来、栄養士として働く学生にとって大きな財産になったとおもいます。

 坂本先生の師範が終了した後は各班に分かれ、実際に調理を行いました。坂本先生のようにはうまくいかず苦戦する学生もいましたが、坂本先生の指導のおかげで、全員無事に料理を完成することができました。調理終了後には坂本先生を含め全員で試食を行い、自ら作った料理に舌鼓を打ちました。

 最後に坂本先生から、『給食などで食事を大量に提供する場合は、調理の過程がただの作業のになりがちです。しかし食事を食べていただく人のことを考え、1食毎に心を込め美味しく調理し、きれいに盛り付け食事を提供し、喫食者に喜んで食事をしてもらう心を忘れてはいけない。』と栄養士として働いていくうえでの心構えについてお話してもらいました。

 調理技術だけではなく、食に関するプロとして働いていく心構えについても教えて頂いた貴重な調理講習会となりました。

 

坂本先生001.jpg

 

坂本先生002.jpg

 

坂本先生003.jpg

 

坂本先生004.jpg

 

 坂本先生005.jpg

 

 坂本先生006.jpg

 

 坂本先生007.jpg

 

 坂本先生008.jpg

 

 坂本先生009.jpg

 

坂本先生010.jpg

 

坂本先生011.jpg

 

 坂本先生012.jpg

 

 坂本先生013.jpg

 

 坂本先生014.jpg

 

 坂本先生015.jpg

 

 坂本先生016.jpg

 

 坂本先生017.jpg

 

 坂本先生018.jpg

 

 坂本先生019.jpg

 

 坂本先生020.jpg

 

坂本先生021.jpg

 

坂本先生022.jpg

 

坂本先生023.jpg

 

 

坂本先生024.jpg