6月22日(金)、幼児教育学科の1・2年生を対象とした卒業生講演会が行われました。

 今回は中村ちひろ先生(聖母の騎士東長崎幼稚園)、宮原千穂先生(天真幼稚園)、松尾愼喜子先生(わくわく広場)の3名にお越しいただき、学生時代の様子や現在の仕事に就職するまでの経緯、仕事のやりがいなどについてお話しいただきました。講師が本学の卒業生ということもあり、在学生は自分の今の状況と照らし合わせたり、今後の学生生活の見通しが立てられたりしたのではないかと思います。

 

DSC07874.jpg DSC07858.jpg DSC07861.jpg

 

 講演後は活発な質疑応答も行われ、在学生がもつ悩みや疑問が解消、軽減されたようでした。


幼児教育学科2年生は、7月より水・木・金曜の時間割が一部変更となります。

詳細は以下の「時間割表」を確認し、開講曜日・時間を間違えないよう注意してください。

 

時間割表.pdf ←クリックすると時間割表が表示されます。黄色で示した科目が変更となります。

 

時間割変更については、学内掲示板でも確認ができます。


6月16日(土)、父の日の前日に、栄養士を目指す学生11名が男性向けの料理教室を開き、22名の参加者と一緒に、長崎の旬の食材や郷土料理を取り入れた"父の日膳"を作りました。この講座は、「長崎食育学」の一環として、給食管理・調理学研究室が開催したもので、台所に立つことや食卓を囲むことの楽しさを伝えました。講座に関わった学生たちは、これから始まる学外実習を前に、コミュニケーションの取り方や栄養士の役割について学んだようです。

DSC_0034.JPG DSC_0023.JPG

DSC_0028.JPG


6月10日(日)、本学241教室において「卒業生の集い」が開催されました。

卒業生の集いとは、今年3月に卒業した卒業生を招いて、同級生や教職員と近況を報告し合う会です。

新社会人としての一歩を踏み出した卒業生は、いろいろな経験をしながら、たくましく成長しているようでした。

 

DSC07831.jpg DSC07832.jpg DSC07843.jpg

 

新しい環境で頑張っている卒業生にとって、久しぶりに同級生や教職員と話す場となり、明日からの活力となったようです。

卒業生の皆さんの活躍を短大教職員一同、心から祈っています。